アメリカ 2日目(ミネアポリス市内②)

ミシシッピ川。というと、地理の教科書よりはアニメ『トム・ソーヤーの冒険』のほうが記憶に残っている。もっとも『トム・ソーヤーの冒険』はミズーリ州のお話だが。


見る機会なんて一生に一度だろうからと、あまり気乗りのしない次男を連れて市街地から歩く。

地図で見るより遠かったけど、道は単純だった。

この地図で、右上を流れている川。

ダウンタウンは現代的なビルも多かったが、このへんに来るとさびれた感が強い。

特に川の周辺には歴史を感じるレンガ造りの工場跡や古い橋などが点在していて、

それらを眺めながらぶらぶら歩くのにぴったりな遊歩道も整備されていた。



川そのものは、知らなければ街の傍を流れる大きな川、といった風情で、

特にこれといった特徴はない。蒸気船が走ってるわけでもないし。

見渡す限り、川面の大半は白く凍っていた。

途中この場所を説明する看板もあったから、

季節によっては観光客で賑わうのかもしれないが、

その日は私たちの他にいたのは、地元の若者らしき数名位。


そんな静かな川沿いをしばらく歩いたが、その先には駐車場しかなさそうだったので、

適当なところで折り返し、街に戻った。


この街で見るべきところとしてよく紹介されているミルシティ博物館は、

次男の不機嫌がピークになったため...素通り。

ガスリーシアター。シェイクスピアを新しい演出でよくやっているみたい。

ユダヤをテーマにした劇も上演されるとのことだったがそちらは難解なので

あまりおすすめではないとか。インフォメーションのおじさんが言っていた。夜の公演を見たかったが、迎えのバスの時間に間に合いそうになかったので諦めた。

無断でアップしたら悪いかなと夫を写真加工したけど

かえって怪しさが増しましたな。(笑)


この街には面白いオブジェがある美術館があり、

郊外まで足を伸ばせば故プリンスの自宅兼スタジオも・・・

楽しもうと思えばそれなりにいろいろある。が、いかんせん時間が!

ふってわいたミネアポリスだったので、ほんとに駆け足だった。


んっ、川しか見てない!?


壁一面に譜面が描かれているビル、発見!


そしてUS バンクスタジアム。すごく目立ってた。



実はこの後、帰るために再び乗ったメトロ内で

ちょっと怖い思いをした。

ホームレス然とした大男が車両に乗り込んできたんだけど。

その人、目が見えないのに大きな荷物をカートに

載せて引いて来たらしく、ゼイゼイ言ってて。

車内は一瞬で異様な空気に包まれたんだ。

よりによって私のすぐ後ろに立つもんだから、うわーって思った

次の瞬間、

車両が大きく揺れて、ふだん東京の地下鉄で鍛えられている私でも

つい、よろめいてしまったのね。

そのとき、男にぶつかってしまったらしい!

男も当然バランスを崩したもんだから、かっとなったんだろうね。

おい!俺は目が見えないんだぞ!気ィつけろ!!

みたいなことを怒鳴られてしまった。

私は頭が真っ白、

ソーリー...って消えるような声で言うのが精いっぱいだった。

近くに座っていた年配の女性が見かねて

男に「座りませんか?」って声をかけると

男は、当たり前だって感じでその席に座った。

後で夫が言うには、私のせいだけではなかったみたいなんだけど、怖かった。


そそくさと出入り口の近くまで移動して

しばらくすると、近くに立っていた中年の男性が

ニコニコしながら私に何かを言った。

え?と聞きなおしたけれど、やっぱり聞き取れなかった。涙

たぶんそれほど複雑な話ではなく、「どこから来たの?」程度のこと

だったんじゃないかと思う。

わかりません、ごめんなさい。って言うと、ああ気にしないで、って笑っていた。


考えてみたら私、アメリカ人と英語で話した経験ほぼゼロなんだよね。

これまで出会ったアメリカ人は、皆、日本語や中国語が話せたんだもん!

英語で気軽な会話ができたら、どれだけ豊かな旅になっただろう・・・。

(はい、全行程、夫に頼りっきりでした)


この後、ホテルからのピックアップのため待っていたモール・オブ・アメリカで

次男とまたまた大喧嘩した私は、散々な思いをするんだけど、これは家庭内の

話なので割愛。

反抗期がまだ続いている?高校生男子、ほんっと面倒だ。


その日の夕食は、ホテルの隣にあるローカルのハンバーガーショップで調達。

激しく後悔したね。

昨日マックに行かなきゃよかった。

同じファストフードとは思えないくらいスタッフがきちんとしていて、

清潔感あって、しかもメニュー豊富でサラダもあるし、お値段も手頃。

地元の若者で賑わっている理由がわかった。

Culver"sというお店。もし機会があれば是非どうぞ。

黒人のお兄さんの接客がフレンドリーでよかった。

0コメント

  • 1000 / 1000