70年代に子供時代の多くを過ごした私は、
あの時代のアニメで育ったようなもの。
みんな出かけたのをいいことに、朝から
懐かしの映像三昧!
まずは『キューティーハニー』
刺激的なシーン満載で(笑)当時はなかなか観させて
もらえなかったんですけどね。
改めて観るOPやEDは、素晴らしいの一言ですよ。
OPは70年代のパワーをガンガン感じるし
EDの映像ときたら!!
なんてドラマティックなんでしょうか。
脱いだパンプスを手にしたスリップドレスのハニー、
飛行機に乗り込むスチュワーデス姿のハニー
廃城?の上に立つプリンセス姿のハニー、
孤独だけど美しい夜の街角、
流れる雲、遠近感を無視し
地平線に突き刺さる剣・・・
シュールで芸術的とも言えるイメージの数々を
前川陽子さんの伸びやかな歌声が
盛り上げてる。
そして忘れてはいけない
『ラ・セーヌの星』
アレーヌ版はいかにもフランスぽくていい味出してるけど
1~2話のみオンエアされたという
堀江美都子版も捨てがたい。ので、映像はこちらを採用。
清楚な花売り娘シモーヌが、夜はレオタード姿で戦うというギャップ(笑)
さらに、シモーヌは大胆にもマリー・アントワネットの
異母妹って設定なんだよね!
だからこその、最終回が切なかった記憶がある。
戦う女系が続きます。
手あかが付いた感があるけれども
『ルパン三世』の峰不二子にも憧れたなぁぁ。
ちょっと趣向を変えて、
これ、覚えてる人いますかね。
『アンデス少年ペペロの冒険』
当時の小学生は、名曲『コンドルは飛んでいく』を
このOP曲のパクリだと思っていました(笑)
堀江美都子の、この歌声!
この時代のアニソンは最強だな。
ちなみに作詞はあの楳図かずお先生だったんですね。
EDもどうぞ。
こみ上げてくるものがあるのは何故?
ではまた!
0コメント