11年選手

今朝、何気なく冷蔵庫を開けたら
普通なら流れ出てくる冷気が
ほとんど感じられなかった。

あーやってしまった、
半ドアしてたかなー
(これまでもたまにあった)と思い、
今度は冷凍庫の引き出しを開けると
ここでもパンチがない冷気が
申し訳程度に漂ってるだけ・・・!
これは半ドアじゃないな、
全体の冷やす機能が落ちてる!
(と思ったんだが、後で夫に
冷気は庫内を循環してるので、
やはり半ドアが原因じゃないかと
指摘された...)

冷凍していたご飯を押せば凹むし
肉の表面もやや解凍が始まっていた。
まずいまずいよ!どうしよう!

温度設定のスイッチを強にし
しばらく様子を見たが
ぬるっといた空気がいつものように
キンとなる気配がしない。

どのボタンを押せば解決するかと
ネットを検索してみたが
あちこちで拾ったのは、
冷蔵庫の寿命は約10年、という
すっかり抜け落ちていた常識だった。
この冷蔵庫をいつ買ったか、すぐに
思い出せる手がかりが、これ。
扉が一部凹んで、擦り傷が付いているでしょ。

これは、買ってまもなく起きた
福岡西方沖地震で、
冷蔵庫の向かいに置いていた食器棚が
倒れてきたため出来たキズ。

あの地震は、2005年3月に発生している。
あ、もう11年なんだ!
そりゃーよく頑張ってくれてたほうだね。
なんだかいじらしくて、思わず
空色のボディを抱き締めてしまった。

買い換えにはいくらかかるのか気になりつつ、とりあえず周囲の埃を取ったり、軽く台所の床を掃除。

すると、何がどうなっているのかわからないけれども、いつのまにか機能が復活してて、またキンと冷えた空気が出てくるようになっていた。
いかにも危険な香りがする?冷凍なめこは処分したけど、とりあえず大丈夫かなぁ??
とはいえいつまた同じ症状が起きてもおかしくないので、いざというとき慌てないよう、余計な食材は貯めないようにしよう。



0コメント

  • 1000 / 1000