このたび生活を簡素化するための一環として、スマホのキャリアを変えることにした。
検討を重ね、格安SIMに乗り換え。
一足先に旦那さんが入っていたmineoへ。みおふぉんや楽天とも比較したが、決め手になったのは、ユーザー間のつながりがあって雰囲気がよかったこと、親会社に信頼感があること、フリータンクのシステム、チャットのサポートがよかったこと。もちろん、使用料が安いってのは大きかったですけど。
現在のスマホがSIMフリー機なのも幸いした。(以前契約していたワイモバイルに感謝!)
インドや中国に行って、つくづくSIMフリー機に限ると思った。現地のSIMに差し替えるだけでそのまま使える。もしかしたら世界的にはこれがスタンダードなのかもしれないけど。
中国の場合、その辺で売ってるSIMカード。購入時には何の手続きもいらないどころか名前も聞かれない。好きな電話番号を選んでカードをカットしてもらい、本体にセットすればおしまい。ネットの速度を気にしなければ、通話2時間分がついて日本円で1000円位だった。プリペイド式なので、使ってしまったらまた料金チャージするだけ。
日本での契約時にかかる異常な時間、あれはいったい何?月々の使用料を取りっぱぐれないよう身元確認に時間かけてるのか?一見お得だが、解約するとき相当考えないとかえって高くつくナントカ割りの数々。悪名高き2年縛りにも、痛い目に遭ってきた。
そもそもヘビーユーザーでもなければ最新の機種にもまったく興味がない私にとって、通話はPHSで充分。ただ、外で調べものをしたりするのにネット環境はほしいんだよね。あ、てことはタブレットのほうがほんとはいいのかな。でもまあ持ち運び考えるとスマホでいいか。
ちなみにこのブログは、仕事の休み時間に打ちためていたものを休日にアップするケースが多い。ふだん自分の時間というものがほとんどない私にとって、重要な息抜きのひとつになってしまった。
梅雨らしい蒸し暑い日には、かき氷を。カルピスをかけるのがわがやのブームです。
0コメント