私の本領発揮!
市販のシャンプーを使わず、お湯だけで髪を洗う究極の洗髪法・湯シャンプーを始めて半年が過ぎた。
最初の2週間は、笑ってしまうほど、髪の毛がベタついていた。次第に落ち着いてはきたものの、普通のシャンプーを使った後のようなサラサラ感はなく、逆に言うとまとまりやすくなった。艶も普通にある。
しかし、夏だし何かナチュラルで負担の少ない方法で髪をすっきりさせたいものだわと。そこで見つけたのが、小麦粉と水で作るシャンプー。
昔の人は、ふのりで髪を洗っていたと聞く。ふのりって、よく知らないけど、お粥みたいなものよね?(後で調べてみる)
だから、小麦粉で作ったゆるい糊状のもので洗うことは、そんなに変だとは思わなかった。
で、今朝次男とケンカした後、台所を磨き、ついでに気分転換で作ってみることにした。そうそう、保存するための瓶も煮沸消毒したよ。
シャンプーの作り方は簡単なので、気になる人は『小麦粉シャンプー』で検索してみてね。
さて・・・
気になる使用感について。
保存瓶2つ(➡2週間は持ちそう)詰めたあと残った分で、早速洗ってみた!
洗っているときの爽快感、まったくなし(笑)。洗えているのかどうかもよくわからん。
ただ、よく洗い流して乾かしてみると、湯シャンだけのときよりは明らかに頭が軽い。艶もはっきり出てる!当然、かゆみもないよ。So far, so goodってやつね。
➡昨日覚えたての英語、使う機会到来!
正直言って、ほんの少しの小麦粉と水でこの効果なら、ガスール(モロッコの粘土。私がこれまでに使った中でもイチオシの自然シャンプー)買う必要もないかもよ?
コスパよすぎ。
ただ、傷みやすくて要冷蔵なので、旅行には持っていけませんが。
0コメント