新たにシェアしたいこと【電磁波過敏症】

すっかり更新が止まっていた。

このブログには自宅PCからでないと記事が書けなくなっていて、

そのPCというのがもう10年近く使っていたものに無理やりWin10を

入れていたものだから、年を追うごとにだんだん使えない機能が増えてきて、

今月、ついに起動しなくなった。

そりゃね、電磁波過敏症ではあっても、PCは必需品なので・・・

デスクトップを新調することにした。

新しいぶん電磁波もパワーアップしているんじゃないかと

こわごわ使い始めたが、

思ったより不快感はない・・・


もちろんそれには電磁波過敏症ならではの対策を

とったこともあるかもしれない。

たとえば、どうしても譲れなかったのが、

極力無線を使わないことだった。

有線が可能なものはすべて有線にした。

ネットもWifiでなく線でつないでいるし

キーボードもスピーカーもプリンタも

マウスも、無線仕様は選ばない、

すべてUSBでつなぐタイプ。

(おかげでUSBポートほぼふさがっているけど

増設ってできるのかなぁ??)

もう一つ、

最近いいなと思ったこれ、ありそうでなかった

PC本体をアーシングしてくれるもの。

自分でアース線を準備してつないでやることも可能なんだけど、

USBのほうがお手軽にできるので。

ある方の動画では、アースした状態でキーボードを

打っているときのほうが、PCに触っていないときより

むしろ体から電磁波が抜けているという驚きの

実験結果が報告されていた。

期待大。

もう一つ新たな発見があったよ!

なんと電車に乗ってるときにもアーシングすることができます!

しかも簡単、つり革ではなくつり革をぶら下げている金属のパイプを

手で握ること!

このパイプはアーシングされているんだそうだ。

私も通勤の際には、がんばってパイプを握るようにしている。

たしかに、不快なものが体から抜けていく感覚がある。


出典はこの本。ほかにも常識をひっくり返すような面白い発見が

いろいろ載っていたので、一読をおすすめする。


では今日はこのへんで。

0コメント

  • 1000 / 1000