ペン習字から派生した新たな興味の対象、
それは、『万年筆』&『インク』
でございます。
私、これまで筆記用具にこだわりというものがなかったの。
ポールペンとシャープペンシルは仕事でよく使うけど、ほんとにそれだけ。
高くても一本500円(笑)
でもね、これ、ペン習字を始めたときに特典としていただいた、パイロットの万年筆。
おまけなので、そんなに高価なものではないはずなんだけど、ペン先が金色だったりで、いいかんじ。
特注品なのか、パイロットのサイトを検索しても、同じ形のものが見当たらず。
強いて言えば、カスタムというシリーズに似てるかな。(カスタムは一万円超えるものもあります。まさかね??)
一応、ショップでセーラーのデスクベンも買いましたけど、どちらも極細なので、次は普通の細字が書けるのがほしい。何かおすすめありますか?
ただ、きまぐれな私のことなので、いつまでこの興味が続くかわからないから、購入は慎重にならざるを得ない。万年筆は、毎日使ってなんぼですからね。
それはともかく、こんな素敵なインクがあると知ったときの興奮・・・!
この風情あるネーミング。
『月夜』『紺碧』『山葡萄』『天色』『冬柿』『深海』『孔雀』・・・そそられるでしょ(笑)
『霧雨』『冬将軍』もゾクゾクするんだけど、薄墨系って不祝儀のイメージがあるので。それとグリーン系も、別れの手紙を書くときってイメージがあるので。(これは迷信みたいだけど)
よかったら、各色の見本で書かれている流麗なペン字もご覧になってね。素敵すぎてクラクラします。
いまふと思った、こんな商品の企画、やってみたいものだ。博物館とか美術館のミュージアムショップで販売するの。企画展のイメージでペン軸をデザインしたり、インクの色を作ったり、パッケージも凝ったものを作ってね、アイディアは無限大。
0コメント