気づくまで【電磁波過敏症】2020.05.20 00:44電磁波過敏症を自覚するまでの流れを書いてみる。ある日突然起きたと感じていたが、振り返ってみると、もっと前からそれは始まっていた。変だな?私は手書きの日記もつけていて、それによると4月3日(金)夜、『身体が重くて重くて、困った』とある。4行日記にわざわざ書いているということは、相当...
まずは自分が落ち着かないと、でした2020.03.01 06:54わがやにも、来週に控えた高校の卒業式、保護者は参列できなくなりましたとの通知が届きました。ああ・・最初はのんきだった私ですが、時間が経つにつれ今回の騒ぎが他人事ではなくなってきました。私も毎日満員電車に揺られて都心へ通っていますから、すぐそばに迫っているかもしれない、目に見えない...
図案写しと世界平和?!2020.02.08 13:08少し前から、図案の写し方の記事のアクセスが、なぜか安定して続いています。なぜ?!万能の方法でもないのに・・・お越しいただいた方、期待外れでなかったらいいのですが。いや、わかる。わかります。みなさん同じことで悩んでいるのですね。図案写しは、縫い物においで最も面倒な作業のひとつ。早く...
新しい10年の始まり2020.01.03 04:132020年。何だかすごいですね。子供のころ、2001年に私は何歳になっているんだろうと、遠い遠い未来のことのように思いを馳せていましたが、気づけばもう21世紀になって19年も過ぎていました。私は本質的には何も変わってなくて、未だ心のどこかで魔法を信じている子供の部分があります。世...
秋のリース2019.11.09 22:13季節感あるこの作品が私の切り絵第一号となった。切り絵は楽しい。特に全て切り終えて、下絵の紙をそうっと剥がす瞬間が。取り組むにあたり敷居が高くなかったのは、揃える道具が少なかったから。買ったのはデザインナイフくらい。これは最初、家にあった大きなカッターナイフでやろうとしたらあまりに...