①自転車のライト
思い切って、自分で取り替えることにした!
(実際は、スパナやドライバーの使い方がおぼつかなかったので
夫がやってくれたけれども、それにしてもあっというまの作業だった)
自転車の本体は古いのに、ライトだけピカピカ(笑)。
電池式だと電池の残量を常に気に掛ける必要があるので、
昔からある、タイヤで発電するタイプにしようと
丸善というメーカーの製品を買った。
アマゾンで1400円位だったかな。
これが取り外した、古いライト。
最近は音がすごくてしかも光が弱弱しかった。
寿命だったのだと思う。
福岡時代から十年以上も、私を助けてくれてありがとう!
ついでに、自転車本体につもっていたホコリ(黄砂?)を丁寧にはらって
水ぶきしてあげたら、途端にきりっと生き生きした表情になって。
(自転車が、よ)
自転車にもココロってあるのかなぁとびっくりした。
自転車って、パーツの交換さえすれば、半永久的に
乗れる乗り物らしいけど、まさに人類の偉大な発明品の一つだね。
②冷蔵庫の清掃
最近冷蔵庫の中がやたらお醤油臭かったので、点検してみたら
お醤油をひっくり返したときに吹き残していた部分が
ガチガチに固まっていた (ノ∀`)アチャー
思い切って、庫内全ての棚を外して丸洗い。
内側の壁は電磁水で拭き掃除をすることに。
ここ数日買い物に行けなかったので
食料がほとんど入ってないけど、そのがらんとした庫内に
清浄な光が流れているよ~~
③トイレの清掃
トイレは汚れやすいところなので、普段は使用したらその都度
簡易なお掃除をしていたんだけど。
病み上がりの朝、トイレに入った後、
見えにくい角度のフチや、水の底に固まっている汚れ(汚い話でごめんなさい、
普段の掃除では行き届かなかった箇所があったんです~)といった、これまで気づかなかったことにしていた汚れが、どうにもどうにも気になって。
洗剤とブラシで鬼のように格闘すること数十分。
(・・・最後は立ちくらみした)
しかし、頑固な汚れはびくとも落ちてくれなかった。
掃除はクエン酸などナチュラルな方法でやりたいタイプなんだけど
ここはもう超強力な化学洗剤を使うしかないかと。
ネットで検索すると、ほんとにほんとに意外だったことに、
こじらせてしまった汚れには昔からある「サンポール」が最強だということが判明。
数ある製品を試してみて、全てだめだった場合でも
最後にサンポールに辿りつき、あっさり解決したという体験談が多かったので。
サンポールっていうと例の緑のボトルのどこでも売られている安価なトイレ用洗剤
なんだけど、あまり高機能なイメージではないので、実はこれまで買ったことがなく、
半信半疑ではあったが。
汚れが気になる箇所に振りかけ、10分放置。
そのあと、ブラシでこすって様子をみよう。
...と思ってたのに、
そのことをすっかり忘れ(!)
放置したまま高校の保護者会に出かけてしまった私。(;´∀`)
2時間後、帰ってきて速攻で(でも塩酸が入っているので恐る恐る)ブラシで
こすってみたならば。
・・・アメイジング!・・・何てことでしょう!
あれだけ頑固だったフチの汚れが、軽い力でするんと落ち、
水底に流れ込んだ洗剤が、水底の汚れまでキレイに落としてくれたではないか。
わざわざ水を抜いて直接振りかける必要すらなかった。
数か月私を悩ませていた汚れが、一瞬で消えた!!
大げさでもなんでもなく、今年一、二を争う感動がそこにはあった。
ありがとう、サンポール。
その話を聞いた長男曰く、
「そんなに強力な洗剤、1本使い切るのにどんだけ時間かかるだろう」。
確かに一度落としてしまえば毎回使う必要もなさそうだし、まだ沢山残ってるけど
次に使う機会がなかなか来ないのではという気もする。┐(´д`)┌
ともあれ、サンポール、おすすめですという話。
0コメント