ブーンブーン【電磁波過敏症】

電磁波と関係あるのかないのかわからないままだが、

数年前から気になっていること。

寝室で常時かすかに聞こえてくるブーン・ブーンという

規則正しい音とも振動ともつかない「何か」。

頭に響くし、指先にも伝わってくる。

夫は私が言うまで何も感じなかったらしく、

すごく神経を集中させたら

「そういえば聞こえるかも」と言う程度だが、

私にはその音がストレスでしかなく、

もうここでは無理だからと

一人リビングのソファベッドで寝る日々が続いていた。

が、今年の秋口だったか、ある夜ちょっとした地震が起きた。

リビングには大きな書棚があり、その前にしか

ソファベッドを広げる場所がなかった。

書棚が倒れる恐怖と、ブーンブーンの低周波。

どっちを選ぶか?!

究極の選択。でもなかった。

書棚が倒れれば、運がよくて大けが。下手したら人生強制終了。

低周波は不快だし、それなりに恐怖もある。

でも、今すぐどうなるわけでもない・・・と自分を納得させ

仕方なく私は再び元の寝室で寝ることにした。


私はフルタイムで仕事をしているし、こんなご時世だし、

せめて睡眠は究極のリラックスタイムであってほしいのだけど、

それが叶わないなんて・・・。

毎日ではないけど、変な夢を見たりするし、寝ている間も脳がフル回転

していることがあるようで、朝起きても頭が疲れていたりする。

ひどいときには起き上がると立ち眩みもする。

大丈夫だろうか私?!


前にも書いたと思うけど、ベッドの頭は壁に向けており、その壁の

向こうには電柱がある。

それが気になるのは、実家の話があるからだ。

両親の寝室の外に電柱があり、その電柱に近い位置で寝ている父が、

夜中にブーンブーンと音がしてうるさいと言っていたらしい。

(横で寝ている母は何も感じなかったとか。)

その父も80歳を過ぎて、近年は軽い認知症の診断を受けている。

あまり考えたくないけど・・・。


まぁ、そんなわけで、今の家は日当たりもいいし静かだし

気に入っているんだけど、引越したいなという気持ちがある

のはそんな理由からだ。


さて、このブーンブーンに関して、昨夜一つの発見があった。

音は壁に耳をつけても聞こえない。空気を通して伝わってくるのは

以前からわかっていたけど、それがどうやら

頭の右側(右耳)に関連しているようだ!?と。

というのも、試しに右の耳を塞いだら、聞こえなくなった(振動が伝わらなくなる)のだ。

ズーン、ズーンと響くのがその間だけは消える。

これはどういうことだろう。

私の右の奥歯は、(見た目白いけど)内部に金属が使われている。

これが拾っているんじゃないか?

(左側の金属歯はセラミックとプラスチックに替えたので)

金属歯がラジオ化したという例のケースもあるし、可能性は非常に高いのではないか。


余裕ができたら今度こそ完全に金属を摘出したいのだけれど、

ここでまた一つ疑問が生じる。

低周波が何の機械から何の目的で発せられているのかわからないが、

全く感じなくなるのは、果たして正解なんだろうか。

体感しなくても「在る」ものに晒され続けて大丈夫なんだろうか。


あー、引越ししたい・・・。

歯の金属除去が先か、それとも引越しを優先すべきか。

悩ましい。











0コメント

  • 1000 / 1000