まずはお知らせ2024.07.15 00:59久しぶりに戻ってきたら、思うより変わりがなかったのでこちらを完全に離れるのは違うのではないかと思い始めている。とはいえ、もう画像をこれ以上アップすることはできないので、やはり別のブログを立ち上げることにした。こちらにはリンクをはっていこうと思う。長くブログを書かないでいると、面倒...
PACHINKO2021.06.22 06:39去年読んだ本の感想を、今更だがここにも書いておこう。”PACHINKO”・・・在日コリアンの4世代にわたる苦難の物語。とくれば、わざわざ読んでみたいとは思う日本人は少ないかもしれない。たとえオバマが絶賛という触れ込みがあったとしてもだ。日本や日本人を非難されるのではないか、ただで...
ババロワさん今晩は2017.11.29 03:19ここでちょっと懐かしい児童書を。私が小学生の頃、学習雑誌に掲載されていた『ババロワさん今晩は』。先日ふとこのタイトルを思い出し図書館のサイトで検索したらすぐに見つかった。一冊の絵本として出版されていたんだね。何しろ古い作品なので資料庫で眠っていたようだ。そして後ろに添付されていた...
嵐の館2016.12.17 12:12昔シンガポールに住んでいた頃、お世話になった方の御主人が翻訳のお仕事をなさっていて、今年も新作を送って下さいました。カリブの孤島を舞台にしたミステリー小説・・・いつか行ってみたい南国の風景を思い浮かべつつ、少しずつ読み進めています。Mさん、ありがとうございます!
王子さまの空気感2016.12.09 23:26先日しくじり先生で紹介されていたので、興味をもち購入・・・読んだことないのに読んだつもりになっている本の代表だった『星の王子さま』。昔日本でもアニメになって、最初の何回かは観た記憶がある。(ただあまりに子供をピュアなものと賛美し大人をつまらないものとする雰囲気に、子供だった私も胡...
ゼンタングル2016.10.10 12:47ゼンタングルを描いてみたかったがAmazonから本が届くまで待ちきれず、近所の図書館にあった本を参考に、早速描いてしまいました。ちょっと失敗したとこもあるけど、ま、ゼンタングルには失敗という概念がないので、気にしないのだ!そう、ゼンタングルには人生に通じる哲学があって、やり直しが...
美しい結晶たち2016.10.10 01:20長野まゆみファンなら食いつくであろうこのクラフト本。私もその一人...やや紛らわしいタイトルだけど、鉱物を使ってキャンドルを作るのではなく、キャンドルを鉱物に似せて作るというおもしろい試み。
今日行くべきところ2016.09.23 04:00365日、この日が見所となる世界の名所や催しが紹介された本。もちろん、私の誕生日は?とすぐに確認しましたよ。日本人にとってはすごくベタな、季節のイベントが紹介されてました。→上野でお花見(笑)確かにね、私が生まれた日は桜が満開だったらしく、分娩に付き添う看護婦さんたちがのんびりお...