マグネシウム【電磁波過敏症】

入浴も、電磁波除去には有効な手段になる。

シャワーだけでも効果があると感じるが、バスタブに浸かればさらに確実。

(たぶん多くの日本人は、意識せずともこの入浴という習慣によって

過敏症の発症をギリギリ免れているのかもしれない)

が、実感として、追い炊きになると効果が微妙になる。

お湯に移動した電磁波が飽和状態になっているのか、

そして電磁波は水に取り込まれたら消えることなくずっと留まっているのか

そのへんはよくわからないけれど、

他の家族のこともあって、私は普段シャワーで済ませることが多く

たま~に銭湯やサウナに行く。

(このサウナも身体の中の「アンテナ」を排出するのに

効果があるんじゃないかと考えている)


お風呂といえば、

サプリとして摂取しているマグネシウムだが、お風呂に入れるのもいいらしい。

私は最初お風呂用としてペレット状マグネシウムを購入したが、

結局バスタブに浸かることがあまりないためどうしようかと思っていたところ

その後マグネシウムが他にもいろいろな用途に使えると知り、現在では

衣類の洗濯用メインで使っている。

それほど面倒ではないどころか、使い方はいたって簡単。

洗濯のとき、洗剤代わりにネットに入れたマグネシウムの粒を一緒に放り込む。

それだけだ。

長年、環境によくない化学洗剤を垂れ流していることに罪悪感を持っていたので

少しは地球にやさしい暮らしになっているんじゃないかと思う。

自己満足の話だけど。


で、肝心の洗浄力はというと、流石にカッターシャツの襟汚れとか

食べこぼしのシミとかは取れない。そういうはっきりした汚れには、

固形石鹸で予洗いをする必要がある。

だけどそれは普通の洗剤でも同じはず。


あと、手入れについて、マグネシウムのペレットは使用を続けるうちに

黒ずんでくるらしく、そのときはクエン酸で手入れしなくては

ならないと聞いていた。

が、うちの場合、洗濯機で回されているうちにペレット同士が擦れるからか

今のところ黒ずんだことがなく、ただ多少、量が目減りしてくるので

数か月に一度追加する必要はある。


スーパーで洗剤の特売にも素通りできるようになったし、

洗濯に関してはエコロジーでエコノミーになってよかったと思っている。

ある意味、過敏症の恩恵?(笑)


まあ体質改善という意味では電磁波過敏症にはあまり関係がないかもしれないが

化学物質過敏症の人にはストレートに良いのではないかと思う。


0コメント

  • 1000 / 1000