ぬか漬けに再挑戦

最近、夫のお腹の調子がよくないのは、例の「腸内フローラ」のバランスの問題じゃないかと思う。
整腸剤は飲んでるけど、もっと根本的な、食生活から改善したほうがよさそうな気がしている。
お腹にいい乳酸菌は、動物性より植物性のほうが生きて腸に届くという。そうかもね、夫はヨーグルトを毎日食べてるのに、これだから。

そこで思い付いたのが、ぬか漬け。実は数年前に漬けていたことがあり、最初は快調だったのだが段々水分が増えてきてからはどうしたらいいかわからず、結局挫折した経緯があるのだけど。 

もう一度、家族の健康のために挑戦してみるか!

そんなわけで今朝は糠床をこねてました。偶然だけど、夏前のこの時期がスタートには最適なんだって。
とりあえず大きな春キャベツの外側の葉を捨て漬け。これも、たまたまだけど、キャベツの葉には乳酸菌がいっぱいらしく、捨て漬けには最適なんだって。

でも本漬けまで、あと数日はかかるだろう。
最初の捨て漬け期間は食べられないので、代わりにヨーグルト漬けというのを作ってみようかとも思っている。たしか東欧?ロシア?のぬか漬け的発酵食品なんだけど。ヨーグルトで漬けるのは糠と違って繰返しの利用には限度があるようだ。でも手軽だよね。


0コメント

  • 1000 / 1000