最近いいなと思ったアプリ2016.06.25 07:29雨が続いた週半ば、仕事中に頭痛が始まった。ズキズキ。偏頭痛?左のほうが痛みが強くて、人と話をするのも辛い。ふだん頭痛などしない体質なのだが。ところが、お昼休みを過ぎた1時40分頃だったか、ある瞬間を境にその痛みがふっと消えてしまった。うそのように、すっきりと。外は薄日が差し始めて...
めぐり逢わせのお弁当2016.06.24 09:45カンヌで賞を取ったというのがよくわかる。一言で言うなら、大人の恋物語、だろうか。インド特有のお弁当配送ビジネスからインスピレーションを得て作られた作品なのだろう。有り得ないお弁当の誤配から、静かに、ストーリーが始まる。
万年筆の扉2016.06.20 14:25ペン習字から派生した新たな興味の対象、それは、『万年筆』&『インク』でございます。私、これまで筆記用具にこだわりというものがなかったの。ポールペンとシャープペンシルは仕事でよく使うけど、ほんとにそれだけ。高くても一本500円(笑)でもね、これ、ペン習字を始めたときに特典と...
香菜があるヨロコビ2016.06.18 02:56香菜(シアンツァイ)というより、コリアンダーとかパクチーと言ったほうが通りがいいかな。私は昔、中国でこのハーブが大好きになったんだけど、韓国人の男の子がこれ好きな韓国人は100%いない!って力説してるのを聞いて、たいへん驚きました。(笑)好き好きがあるんですね・・・日本人でもはっ...
白い花咲くころ2016.06.17 02:59今月に入って、街路樹の真っ白な花が目を引く。背丈が高くて、雪が積もったように花が重なってて、季節外れのクリスマスツリーみたい。去年までは咲いてなかった。ハナミズキかな。(ブラックワーク刺繍の図案で見たのに似ている。)けど違う気もする。夜中にふと目が覚めたら、試験期間中の次男はまだ...
太陽と月2016.06.13 03:02先月の日曜だったか、井の頭通りのど真ん中でカメラを構えている人がいまして。その先は赤信号、一時的に車は止まっていたものの信号が変われば生身のおじさんはやっぱり危険なわけで、何がおじさんをそこに立たせたのか。目線をたどってみると、吉祥寺へと続くその道の先に、それはそれは大きなオレン...
ぎっくり背中の治し方2016.06.12 04:02先日、冷蔵庫の下段を開けようとした、その瞬間。私の背中の一部が、バキッと折れた(と思った)。左の肋骨の一番下。内臓じゃないな。たぶん筋肉。経験したことのない激痛。ううっと唸りながら、息もできず、動くこともできず、痛みが引くまで固まっているしかなかった。これが腰なら、話に聞くぎっく...
運命の女、双頭の月2016.06.12 01:15私が20代のころ、斉藤由貴の詩集『運命の女』を読み、すごい表現力を持ったひとだと思った。報われない恋特有の純粋さ、狂おしさ。孤独だけど美しい冬の空。明け方と夕暮れの曖昧さ。同質ではないけど、私にも共通する何かを感じて。何だかんだ影響を受けたのは否めない。で、最近、彼女をよくCM※...
六月のウグイス2016.06.12 00:43今月最初のイベントは、次男15才の誕生日だった。ナマイキにも反抗期真っ盛り、私が話しかけるといらっとするらしい・・・気分の波が激しいのは、更年期に片足つっこんでる私も同じだけどね!ところで、先週末、家の玄関を開けた途端、ホーーーー ・・・ ホケキョ !って明るい鳴き声が響いた。あ...